第480回目のおやつは「玄米パフの入った ほうじ茶クランチチョコ」

セブン&アイということで、セブンのプライベートブランドなお菓子。
メーカーは正栄デリシィ。
正栄デリシィというと、チョコ系のお菓子をいろいろ作ってたりするイメージのあるメーカー。以前はお金風カードの入った某チョコを頻繁に食べていたりもしたのであった。(実はカードを集めていた)
そして、今回のお菓子はなんと「ほうじ茶」という、チョコレートのお味としては何とも圏外気味な気がするシロモノ。そもそもチョコとマッチしてるのかがはなはだしく気になるところ。
しかしながら、飲み物ではほうじ茶のラテとかもあったりしたので、結構ミスマッチ狙いのフレーバーとしてはアリなのかもしれない。

とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
パフにチョコといった、見た目の時点でいかにもサクサクしてそうな感じのお菓子。
ほうじ茶ということだし、何だか香りも気になるところ。
ということでにおいをかいでみると、チョコレートのにおいに混じって、やっぱりお茶のにおいが漂ってくる。

というわけで、食べてみる!

コーヒーでも飲みつつ実食。
ザクザクとしたパフとしては歯ざわりのあるタイプの食感。チョコの甘い感じにザクザクした歯ざわりは、それだけでも満足度2割増しぐらいには好み要素。
食べていると後味にお茶風味が出てきたりするんだけど、苦さもあり、香ばしさもありで、ここら辺はありそうであんまり無いような結構な独特感。抹茶味は馴染みある味だけど、ほうじちゃ味となると一風変わった感じともいえそう。
そして、ちょっと変わった風味に慣れてくると、甘さ一辺倒にならずに苦みやパフの食感がバランス取りになっているのもあってか、割とマッチしてる味にも思えてきてなかなか悪くない感じ。
好み出やすいかなコレ、と思いつつも自分としてはなかなかウマかったお菓子!
・購入場所:セブンイレブン
・購入価格:128円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.4点)
原材料名 |
砂糖、ワッフルコーン(小麦粉、砂糖、ショートニング、その他)、乳糖、植物油脂、玄米パフ、全乳粉、ココアバター、ほうじ茶パウダー、加工でん粉、乳化剤、香料、膨張剤、着色料(アナトー)、(原材料の一部に大豆を含む) ・内容量:43グラム ・名称:準チョコレート |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:226kcal | 炭水化物:28.8g |
たんぱく質:2.3g | ナトリウム:35mg |
脂 質:11.3g |
コメント
セブイレでいつも見ていてスルーしていたのですが、こちらのブログで見て。
「やっぱり買ってみよう」と昨日買ってしまいました。
私、ほうじ茶大好きなもんで~
このチョコ、結構ほうじ茶の香りしますよね。
そんなに甘くないし、ほうじ茶の香ばしさもあってわたし的には大好きです。
コメントありがとうございます!
自分も結構プライベートブランドのお菓子は積極的には食べてなかったりもするのですが、「ほうじ茶」というチョコとしては特殊な味に目が行ってしまい食べてみたくなってしまったお菓子でもあります。
抹茶と比べるとマイナーな感じだけど「これはこれで良い!」みたいな感じでした。