第504回目のおやつは「えびが香ばしおこげ煎餅」
天乃屋のおこげ煎餅のえび味。
時々おこげ煎餅は途方もなく食べたくなる事がある!・・・という事で、さっそく買ってきたお菓子。
おこげ煎餅自体はいろいろ種類があったりもするお菓子だけど、とりわけ海老味ともなると、今回の「えびが香ばしおこげ煎餅」ぐらいしか思いつかないかも。ほかにも変わった味のおこげ煎餅はあったりするのだろうか?
とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
ポン菓子っぽい状態になっているお米が集合したかのような煎餅。ただしポン菓子と違って、粒は「さすがは煎餅」ぐらいにカチッと堅め。直径はおよそ4.5センチで色は茶色だけど、「えび味の証」的な感じでややピンクがかってたりもする色合い。
そして、においをかいでみると、「甲殻類である!」といった感じの香ばしいさ。ハッキリとした香りでもあるので、エビ好きの人はその香ばしさの前に1秒ぐらい金縛りになる・・・というのは大げさだけど、それなりににおいは良い感じ。
というわけで、食べてみる!
早速実食!!
煎餅相応に堅さがあり、ザクザク感にパリパリ感が加わったような歯ざわり。さらに粒が集まっている形をしているので、プチプチっとした噛みごこちも備わってるのも食感に奥行きができているかなといった感じ。
全体的にじんわりとしたやや甘めの醤油味で、後味にウマみの効いてくる味。えびの香りがパッと現れてくるのも美味しい要素。
袋の裏を見てみると、アレンジ的な感じでお茶漬けやスープなどのトッピングにもいけるみたいなんだけど、他のおこげ煎餅と比較しても、エビ系のウマみ付きなので、さらに相性がいいような気もする。
関連記事:天乃屋の「古代米煎餅」を食べる!
・購入場所:ローソン100
・購入価格:108円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.5点)
原材料名 |
うるち米(国産)、植物油、もち米(国産)、砂糖、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、甘えび、食塩、エビエキスパウダー(小麦・大豆を含む)、たん白加水分解物、魚介エキス、調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、ベニコウジ色素、カラメル色素 ・内容量:38グラム ・名称:米菓 |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:177kcal | 炭水化物:27.4g |
たんぱく質:2.1g | ナトリウム:239mg |
脂 質:6.5g | 食塩相当量:0.6g |