
うまい棒のリングタイプなお菓子である「うまい輪」シリーズのたこ焼味。なんとなく書いてると「たこ焼き味」と打ち込みそうになるものの、実は「たこ焼味」なのであった。
同様に焼きそばも「焼きそば」と「焼そば」の両方がある気がする。こういう使い分けには何か法則とかもあったりするのだろうか?
そしてさらには、普通に考えるとうまい輪とかいて「うまいわ」と読みそうだけど実は「うまいりん」だったらどうしよう、といった考えも湧き起こってきたかも。
このお菓子の特徴とか
内容量は一袋75g。普通のうまい棒は1本だいたい6グラムなので、うまい棒12.5本のボリュームを誇る事に・・・。
なので単純なグラム的な勘定だと、うまい棒換算で125円分入っている計算になりそう。

とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
いかリングみたいだけど、たこ焼味リングである!といった見た目で、うまい棒のたこ焼味同様ソースが濃いめで少し堅くなってるのも特徴。
またうまい棒をそのまま輪切りにしたというわけでも無く、直径や穴のサイズはうまい棒よりも大きめ。
表面にはアオサもかかっており、甘辛そうなソースの香りもありで、結構たこ焼の雰囲気はよい感じに出てるのであった。

というわけで、食べてみる!

牛乳でも飲みつつ実食!!
表面のタレが濃いめで少し堅さのあるのは、うまい棒のたこ焼味とも共通するところ。
しかしながら、一口で完結するサイズなので、輪の裏側とか下側上側にもソースがまんべんなく行き渡ってる分、うまい棒版より若干濃厚感もあるかなといえそう。「たこ焼味はソース感がたまらねぇ」という人の場合だと、これはなかなかの長所かもしれない。
食べてる途中で気づいたんだけど、穴の無いタコ型タイプが何個か入っているのを発見!!最近のお菓子には割とよくあるレアタイプなんだろうか?
と思いタコ型だけ出してみた・・・

すると12個も入ってたので、レアという訳でも無さそう。
といったわけで、うまい棒っぽくもありながらも、食感は少し異なったりするのも取り柄なお菓子といったところ。
・購入場所:ローソン100
・買った値段:108円(税込み)
原材料や成分表のデータ
原材料名 |
・内容量:75g |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:398kcal | 炭水化物:46.6g |
たんぱく質:4.6g | ナトリウム:570mg |
脂 質:21.4g |