
無印良品のラムネ。
ラムネというと、常に何かしらストックしておきたいぐらいに好物だったりもするので、このぐらいの量が入ってるのも食べ甲斐があって嬉しいところだったりするかも。
このお菓子の特徴とか
ミックスラムネなので、4種類のソーダの味が含まれているのが特徴。ラムネというと、ほぼ7割くらいは飲み物味かフルーツ味の様な気もするので(ハンバーグ味とかがあっても嫌だけど)、ソーダというのも妥当なフレーバーといえそう。

また、北海道産の甜菜糖で作られているのも特徴のひとつ。
無印良品のお菓子は、おおむね素朴感がありつつも上質感もあったりするので、食感やら何やら期待できそう。
とりあえず、開封!
袋を開けてみると、中の個包装は無地なのでラムネともども非常にシンプル感あり。

皿に乗せてみる!
直径が約2cm、高さが約1cmほどなので、ラムネとしてはそこそこ大きめサイズ。特に厚みがあるのが特長かなといったところ。
そして、4つのソーダ味(具体的に書かれてはいないけど、原材料にはレモン・オレンジ・メロンとあるので、その3種プラス普通のソーダみたいな感じなのかも)に仕上がっているとの事なので、カラーも4色。しかしながら結構色がほんのりと淡いので、並べ比べないと分かりにくいものもあるかもしれない。

ちなみに色に関しては、何色何号といったようなものではなく、天然の着色料仕様とのことらしい。
というわけで、食べてみる!
さっそく実食(`・ω・´)

表面は少しカッチリとした固形でありながらも噛むとサラッとくる口どけで、さらには数回噛んだ頃合いにはササッと崩れていく非常に粒子細かい感じの口当たりは何だか上質的。やはり、ラムネは口どけタイプがやはり好きだったりするので、こいういうサラサラさはまさしく好物!
そして、青いラムネは酸味が控えめのスっとした味付けで、他の味は酸味のパンチがキリッと効いているといった感じ。いずれも甘ったるくない良い清涼感はあり。
また、あまり色合いが強く無いので、結構どれがどれか分からなかったりもする部分もあるんだけど、特に白っぽいレモン味と思われるものの酸味感は結構よい感じに強め。続いてオレンジ・メロンみたいな順番の酸味度かなといえそう。
結構酸味は強調されてつつも、フルーティーさもあるラムネ。
まとめ的なもの
どれがどの味だ?とか確認しながら食べてるうちに、すぐに全部食べ切ってしまった・・・。
もともとラムネ菓子と言うと超好きなものだったりするので、ラムネと言うだけで充分うまかったりするんだけど、やっぱりうまい!と言った好み度。
無印良品シリーズならでは質感の良さはあるので、そこらへんも優れているところ。
・購入場所:ファミリーマート
・買った値段:120円(税込み)
原材料や成分表のデータ
原材料表
原材料名 |
---|
・内容量:76g |
成分表
栄養成分表示(1袋あたり) |
---|
エネルギー:289kcal |
たんぱく質:0g |
脂 質:0g |
炭水化物:72.0g |
ナトリウム:219mg |