第162回目のおやつは「噛王 カミキング」
2016年10月25日に発売されているグミ。

ここ最近グミを食べる機会が多くなった(`・ω・´)
という事で、今回は噛王と書いてカミキングという名前の見るからに固そうなグミ。
もともとグミというものは、これでも食ってアゴ鍛えとけ!といったような目的で開発されてる、といったハナシを聞いたことがあるんだけど、このカミキングもまさにそういうスタイルのグミなんだろうか?
ちょうど「アゴを鍛えなければ」、といったような思いがつのっている気がしたので、まさにうってつけである!といったところ(典型的な後付けの理屈)。

とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
四角くて平たくてザラメがかってるよ。といった感じの割とよくあるグミともいえる見た目。
味はエナジーソーダとエナジーコーラの2種類。さらっとスルーしそうだったけど、エナジードリンクって基本的にリアルゴールドっぽいのがほとんどなのもあって、ソーダとかコーラのエナジードリンクっていうのはあんまり飲んだことが無い気がする(過去には出てそうな気もするけど)。しかしながら意外にもエナジーコーヒーっていうのは、ごく最近飲んだりも・・・。

というわけで、食べてみる!

キング!というだけあって、グミ的にかなり固めの食感。5個くらい食べてたら顎が疲れてきた(´・ω・`)
さらに固さに弾力が上乗せされるので、顎を鍛えるツールとしても機能しそうなくらいのハードタイプなグミなので、噛みごたえは十分すぎるほどにあり。
そして、表面のザラザラはちょっと酸っぱいかな、といえるくらいで炭酸に例えたら微炭酸みたいな感じ。
味的には、エナジーコーラとエナジーソーダ双方ともに、においや味にクセの無いので、食べやすい万人受けしそうな味。(グミって実のところクセの強いものも多い気がする)
顎は疲れるけど、なかなかウマイといったグミ。
最近何だかアゴが弱ってるぞ、という場合にはオススメできそう。
・購入場所:ローソン
・購入価格:184 円
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.4点)
原材料名 |
水飴、砂糖、ゼラチン、デキストリン、ガラナエキス、酸味料、香料、増粘剤(加工デンプン)、炭酸カルシウム、着色料(カラメル、紅花黄)、甘味料(アセスルファムK) ・内容量:70g ・名称:グミキャンディー |
栄養成分表示(1粒3.1g当り) | |
エネルギー:10.7kcalkcal | 炭水化物:2.32g |
たんぱく質:0.35g | ナトリウム:0.2mg |
脂 質:0g |