
プリッツシリーズの最もベーシックなタイプで、なんとサラダ味。
昔ながらのサラダ味のお菓子というと、ソフトサラダやうまい棒のサラダ味などがあったりするんだけど、その手のお菓子って、そんなにサラダの味でも無い事が多いのも割とよくある話かも。
このお菓子の特徴とか
プリッツの発売年は1963年とポッキー(1966年)よりもややロングセラー。

とりあえず、開封!
箱を開けてみると、2パック入り。

皿に乗せてみる(`・ω・´)
チョコの無いポッキーがちょっと太くなった感じのみためで、お菓子類の中でもかなりシンプルな見ため。
そして、何だかよく分からないけど、このジグザグの焼き目模様も好きだったりするのであった!

というわけで、食べてみる!

さっそく実食!!
サックリとしていて生地の歯ざわりはクッキーやビスケットぐらいのプレッツェルとしては軽めで、ポッキー同様折れる時の食感がよい感じ。
味はサラダというよりは何とも形容のしがたいウマミ成分の味といったところで、味の素に似ている!という説にも一理あるかなといえそう。
クセの少ない味でもあるので、飽きにくい味なのもスバラシイ長所といった感じ(実際に非常に頻繁に食べてる時期もあった)。
意外と軽食代わりにもいけそうなお菓子でもあるかも。
・購入場所:ローソン
・買った値段:120円(税込み)
関連記事:グリコの「ポッキー」を食べる!
関連記事:グリコの「かるじゃが うましお味」を食べる!
原材料や成分表のデータ
原材料名 |
・内容量:69g |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:175kcal | 炭水化物:21.9g |
たんぱく質:3.5g | 食塩相当量:0.67g |
脂 質:8.1g |