第192回目のおやつは「スティック キャラメルコーン」

2016年11月28日に発売されているお菓子。
カールのスティックタイプに対抗したのかどうかは定かではないものの、キャラメルコーンからもスティックタイプが出てきたぞ、といった感じなのかも。

とりあえず、開封!
1本当り約7cm(メジャーで計ってみた)くらいで、「いつものキャラメルコーンをそのまま棒状にしました」というのではなく、ノーマルのキャラメルコーンより固そうな感じで、最初から折れているものは1本も無し!といったところ。

じゃがりこしかり、カールスティックしかりでカップ入りの棒型菓子って、比較的堅いのが多い気もするんだけど、やはり折れにくくするためなんだろうか?とか考えながら皿に乗せてみる。
といった感じで実食!

いざ食べる(`・ω・´)
見た目同様、食感もいつものキャラメルコーンよりもいくらか固めで、言うなればキャラメルコーン味のかりんとうを食べてるような感じ。歯ざわりが特にかりんとうと似てるかもしれない。
カップに書いてあることに目をやると、どうやらクリスピー感というのが売りのようなので、やはりいつものよりはカリカリ感あり。ちなみに、ちょうど3日くらい前に、クリスピーっていう言葉の意味を調べたことがあるんだけど、内容的には「ばりばりしたさま」とかいったような感じの意味。
味的にはわざわざ棒にしなくても、別に普通のキャラメルコーンでいいんじゃないか?と少しだけ思ったんだけど、傍らに置いといてチョコチョコつまむなら、こういうスティックタイプのほうが食べやすい気もするので一長一短かな、といったところ。
まあまあウマイ、くらいの好み度。
・購入場所:セブンイレブン
・購入価格:132円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.3点)
原材料名 |
砂糖、コーングリッツ(遺伝子組換えでない)、植物油脂、小麦粉、マーガリン、アーモンドパウダー、バター、食塩、カラメルソース、アーモンドペースト、バター風味ペースト、キャラメルペースト、加工澱粉、ソルビトール、セルロース、カラメル色素、卵殻末焼成Ca、増粘剤(カードラン)、乳化剤、香料、炭酸Ca、(原材料の一部にごま、大豆を含む) ・内容量:43g ・名称:スナック菓子 |
栄養成分表示(1カップあたり) | |
エネルギー:223.4kcal | 炭水化物:28.6g |
たんぱく質:1.8g | ナトリウム:103.0mg |
脂 質:11.4g | 食塩相当量:0.3g |