第444回目のおやつは「サラミスティック」

2017年4月24日発売。
サラミ味のお菓子であるらしい。
サラミ・・・そしてお菓子というと、ヤガイとかなとりとかのスティックカルパスか、あるいはうまい棒のサラミ味を思い出しそうだけど、今回は東ハトのスナック菓子。
ところで、サラミとカルパスとドライソーセージって、いずれもいっぱい買ってもすぐ食べ尽くしてしまう危険性のある、かなり好物な食べ物。これらは同じものだとばかり思ってたんだけど、ネーミング以外にも何か違いがあるのだろうか?

とりあえず、開封!
カップ入りタイプのお菓子。
まずはフタを剥がして湯を注いで3分・・・
という事はせずに、皿に乗せてみる(`・ω・´)
赤みがあって、なかなかリアルな感じのサラミ感のあるお菓子。ニオイもサラミ度は高め。カップによると、堅焼きであるらしい。

というわけで、食べてみる!

この手のスナック菓子としては少しだけ固めのガリッとした食感。
味付けはまさしくサラミ!といった感じ。後味に残る風味もサラミっぽさは存分にあってなかなか再現度みたいなのは高いと言えるかも。
そして、黒コショウのスパイシーな辛味を全体的に帯びているのが、結構勢いよく食べてしまう要素といえそう。
時々固い粒っぽいのが歯に当たる食感(トルティーヤとかでもチラホラある食感)はそこまで好きではないけど、やはりサラミの味はウマイ!といった好み度。
・購入場所:ローソン
・購入価格:132円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.4点)
原材料名 |
コーングリッツ(遺伝子組換えでない)、植物油脂、米粉、食塩、砂糖、ポークエキスパウダー(国産黒豚エキスパウダー74%)、デキストリン、乾燥さつまいも、ブラックペッパー、ガーリックパウダー、ビーフオイル、粉末醤油、ブドウ糖、酵母エキスパウダー、粉末油脂、チキンエキスパウダー、たんぱく加水分解物、ホエイパウダー(乳製品)、豚脂、加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、セルロース、紅麹色素、乳化剤、香料、卵殻未焼成Ca、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース)、酸味料、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、ごま、ゼラチンを含む) ・内容量:40g ・名称:スナック菓子 |
栄養成分表示(1カップあたり) | |
エネルギー:184.7kcal | 炭水化物:29.0g |
たんぱく質:2.6g | ナトリウム:360.0mg |
脂 質:6.4g | 食塩相当量:0.9g |