第520回目のおやつは「燃えるBURNING コーラグミ」

2017年7月25日に発売されているお菓子。
TBCとUHA味覚糖がコラボしたというグミ。・・・なんだけど、TBCがそもそも何なのか分からないぞ!といったところなので、ついでに検索してみると、どうやらエステであるらしい。
燃えるというからには、やはり辛かったりするのだろうか?と思ったけど原材料や袋の説明を読んでみた限りでは辛い感じのものではなく、アミノ酸のL-カルチニンというものが配合されているグミである、といったところ。

この手のコラボって、ここ最近ではライザップがガンガンいってる感じもあるので、やはりその2匹目の・・・じゃなくて第2弾みたいな感じなんだろうか?

とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
コーラグミといえば何となく、コーラアップしかりハリボーのハッピーコーラしかりでコーラビンの形をしているのがスジであるかのようなスタイル。ただし今回のコーラグミは表面がツルツルタイプではなく、ザラメ的な粉がかっているのであった。

というわけで、食べてみる!

さっそく実食!!
噛んでみるとなかなかハードタイプなグミで、弾力もバッチリとある歯ごたえ。
そして噛んでいるうちにキレのある酸味が口に広がる味で、甘味と比較しても酸味がトガってるかなといった感じ。原材料にはジンジャーが含まれているのもあり、若干そんな感じの辛みも後味に出てくる口当たり。
コーラ味としては少し軽めな印象もあるけどサッパリ感はまあまあかなといったところ。
自分としては手堅い感じの美味しさ的な好み度。
・購入場所:ファミリーマート
・購入価格:142円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.3点)
原材料名 |
砂糖、水飴、果糖ブドウ糖液糖、ゼラチン、濃縮果汁(デーツ、りんご、レモン)、L-カルチニン、ジンジャー/加工澱粉、酸味料、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、炭酸カルシウム、着色料(カラメル)、ビタミンC、(一部にりんご、ゼラチンを含む) ・内容量:46グラム ・名称:グミキャンディ |
栄養成分表示(46gあたり) | |
エネルギー:143kcal | 炭水化物:34.8g |
たんぱく質:2.5g | 食塩相当量:0.01g |
脂 質:0g | L-カルチニン:6mg |