第529回目のおやつは「コーラアップ」

日本のコーラグミの中では最も基本的な感じのロングセラーグミで、日本で一番最初に発売されたグミとされているお菓子。
ならば、どのくらいロングセラーかと言われると、その発売は1980年と軽く30年以上もの昔から発売されているシロモノ。(ただし1997~2008年ぐらいまで終売されていた期間があるらしい)
すなわち、日本のグミの元祖といえるのであった!!
袋に書いてある大雑把な特徴をピックアップしてみると、「グミにはコラーゲンがいっぱい」とあってコラーゲンが8500mg入り。8.5gじゃなくて8500mgと書かれているのは、ゼロを二つ並べることにより、いっぱい入ってる雰囲気を出すためなんだろうか?
また、以前にはジンジャーエールアップという派生商品も出ていたこともあり。

とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
ビンの形を模したコーラ味のグミという事なので、色も深みのある茶色。ふとここで昔の駄菓子屋にはビン入りの飲み物(30円ぐらいの怪しげなのもあった)がいろいろ売っていたのを思い出してしまったかも。
さらににおいをかいでみると、グミならではのちょっとゴムっぽいような感じの独特のにおい。

というわけで、食べてみる!

さっそく実食開始!!
少し力を込めてゴリゴリと噛みしめるぐらいに堅めのグミで、特に噛むとゴムっぽいまでにプリプリするようなハッキリとした弾力がなかなかインパクトあり。
そして、噛んでるとにじみ出てくるコーラの味は酸味や甘味などがあまり尖っていない、飾りっ気のない味ではあるものの、着実にコーラを感じられる風味である!といったところ。
地道にウマイといった感じの好み度。
あとは1袋100グラムと結構たくさん入っているので、割と食べまくれるぐらいのボリューム感があるのも長所といえそう。
・購入場所:スーパー
・購入価格:192円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.4点)
原材料名 |
水あめ、砂糖、ゼラチン、植物油脂、でん粉、ソルビトール、酸味料、カラメル色素、香料、光沢剤、 ・内容量:100グラム ・名称:グミキャンディー |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:327kcal | 炭水化物:72.6g |
たんぱく質:9.1g | ナトリウム:7mg |
脂 質:0g | コラーゲン:8500mg |