第569回目のおやつは「食べる豆乳アソートグミ」

キッコーマンの豆乳をミックスしました!という方向性のグミ。
何気にキッコーマンの豆乳というと、焼き芋味とかメロン味とかいった、多種多様な感じの個性的なラインナップも特徴としているシリーズといったイメージ。
そして、今回のグミには「調整豆乳・豆乳飲料紅茶・豆乳飲料フルーツミックス」の3種類の味。
何気に紅茶味やフルーツミックス味はともかく、調整豆乳味のグミというのはかなり珍しい気がする。プレーンの豆乳というと、あまり味がしなさそうだけど大丈夫なんだろうか?

とりあえず、開封!
中身は個別包装入り。

皿に乗せてみる(`・ω・´)
一口サイズの丸いグミで、手触りはプニっとした感じ。

というわけで、食べてみる!

さっそく実食!!
むっちりとした噛みごたえで、ハードともソフトともいえない歯ごたえ。弾力はそれほど無く、しいていえばわらび餅をもっと固くしたような「ややソフト」といった感じ。中身はしっとりしたソース状になっているので、チュルっとした食感もあり。
調整豆乳味:豆乳の風味ではありながらも、結構甘味のある味。プレーンの豆乳の味のみがストイックにしてくるわけでも無いので、食べにくかったりということはそれほど無いかも。
豆乳飲料紅茶味:ほんのりと紅茶の香り。調整豆乳味に紅茶の風味と酸味が加わった感じの味で、口当たりがその分爽やかになっている味。
豆乳飲料フルーツミックス:やんわりとしたフルーティーさと軽いミルク感的な感じのフルーツ牛乳的なテイスト。豆乳風味もそれなりに広がってきたりする結構独特な味。
といった感じの3種のグミで、「そこそこウマイ」といった感じの好み度。
・販売者:三菱食品
・購入場所:ローソン
・購入価格:238円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.0点)
原材料名 |
【調整豆乳味】 水あめ、砂糖、ゼラチン、調整豆乳(大豆、砂糖、米油、食塩)、粉末オブラート、トレハロース、ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、光沢剤、香料、酸味料、乳化剤、乳酸カルシウム、糊料(カラギナン) 【紅茶味】 水あめ、砂糖、ゼラチン、豆乳飲料(大豆、砂糖、米油、紅茶、食塩)、粉末オブラート、紅茶エキス、トレハロース、ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、光沢剤、香料、酸味料、乳化剤、糊料(セルロース、カラギナン、キサンタンガム)、チャ抽出物 【フルーツミックス味】 水あめ、砂糖、ゼラチン、豆乳飲料(大豆、砂糖、果汁(りんご、パインアップル、オレンジ、みかん)、米油)、粉末オブラート、りんご濃縮果汁、トレハロース、ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、光沢剤、香料、酸味料、乳化剤、糊料(ペクチン)、ベニバナ黄色素、乳酸カルシウム、カロチノイド色素、ビタミンD ・内容量:75グラム(個包装込み) ・名称:キャンデー |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:237kcal | 炭水化物:55.7g |
たんぱく質:3.6g | ナトリウム:17mg |
脂 質:0.1g |