
実のところこのお菓子(95%のもの)、かなり好みが分かれるので、おやつとしては人を選びそうなお菓子と言えるかも。
このお菓子特徴とか
ハイカカオのチョコレートの中でも特にパーセンテージの高い95%という数値なのが最大の特徴。
「強い苦み」とすでに箱に書かれていて、さらには「非常に苦いチョコレートです」といった注意書きまで付いているのであった!
注意書きというと、激辛系のポテトチップやらカップラーメンでアピール的に付いてたりするパターンが多かったりもするけど、これの場合はガチな注意書きともいえそう。

とりあえず、開封!
箱を開封!個包されており、そのひとつひとつは結構小さ目な一口サイズ。

皿に乗せてみる!!
一応一口サイズの大きさで、色はかなりの黒め。そして、匂いはかなりビターなチョコレートといったところ。

というわけで、食べてみる!
さっそく実食(`・ω・´)
チョコレートとはひたすらスイートなモノである!!という観念を打ち払うかのように甘味はほぼ無く・・・

苦酸っぱい!
ハイカカオなチョコだと「ほろ苦くてウマイ!」という場合も多いけど、これに関しては「もろ苦くてキツイ!」といった感じ。
初見だと人によってはショッキングな味に感じるかも。
ただ、チョコレートのコクは強烈にあり、後味にもしっかりと留まるのもまた特徴で、余韻たっぷり。(苦みも残るけど)
これを食べるのは3回目だったりするので、ある程度慣れてきてるけど・・・自分としてはぶっちゃけ苦手な味。
というわけで、チョコとしてはかなりエッジのかかったマニアックな味なので、好みは大きく分かれるかなといったところ。
甘味を抜いてコクと酸味と苦みに特化してるので、甘味のサポートが無くても問題ない人なら合う可能性は高そう。また、こういうのは好きな場合は凄くハマるタイプの味と言えるので、一回ぐらいは試してみる価値はあるかも。
・買った場所:スーパー
原材料や成分表のデータ
原材料名 |
・内容量:60g |
栄養成分表示(1箱あたり) | |
エネルギー:368kcal | 炭水化物:17.0g |
たんぱく質:8.9g | -糖質:7.0g |
脂 質:31.6g | -食物繊維:10.0g |
食塩相当量:0g | |
カカオポリフェノール:2088mg |