第484回目のおやつは「アグロフォレストリーチョコレートビター」

スーパーでなんだか目についたので買ってきたチョコ。ミルクとビターといった感じ2種類あったんだけど、「チョコはビターが好きなのである!」といった感じでビターをチョイス。
箱を見てみると、アグロフォレストリー農法というので作られたカカオ豆が使われていて、森の生態系を考えて作ったら美味しいカカオになってしまったチョコであるらしい。
そもそもアグロフォレストリーというワードは初めて聞いてしまった言葉でもあるため、調べてみると、樹木を植栽し樹間で家畜や農作物を育てる農林業といった感じ。
そして箱の裏側にもの説明はあり、
ブラジルメトアスー産のアグロフォレストリーカカオ豆を使用したチョコレートです。アグロフォレストリーは「森を作る農業」と呼ばれ、森林伐採後の荒廃した土地に自然の生態系に倣った多種の農林産物を強制させながら栽培する農法です。明治は、このカカオ豆をつうじて森林再生へ貢献する活動を美味しさとともに応援します。
といった感じ。

ちなみに箱はおよそ縦6.3センチ・横14.3センチほどの大きさで、板チョコとしてはやや小さめ。

とりあえず、開封!

皿に乗せてみる(`・ω・´)
「アグロフォレストリーチョコレート」というだけあって、凄まじいオーラを放っている!・・・という事はさすがになく、見た目や香りは普通の板チョコといったところ。

というわけで、食べてみる!

コーヒーでも飲みつつ実食!
ハイカカオほど苦いわけでは無いけど、ほど良い感じのほろ苦さのある味。
箱にはブラジル産カカオ豆の特徴である酸味を活かし
とあるんだけど、実際にチョコの酸味が割とハッキリ出ていて 酸っぱすぎずないぐらいににうまく利かせている味。
くどくない感じの甘さもなく、バランスの取れた味わいのチョコレートと言ったところ。
・購入場所:スーパー
・購入価格:162円
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.4点)
原材料名 |
カカオマス(ブラジルトメアスー産カカオ豆100%使用)、砂糖、ココアバター、乳化剤、香料、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む) ・内容量:40グラム ・名称:チョコレート |
栄養成分表示(1枚当たり) | |
エネルギー:235kcal | 炭水化物:21.2g |
たんぱく質:2.6g | ナトリウム:0.6mg |
脂 質:15.5g |