岩塚製菓というと、ぬれおかきやぬれせんべいを思い出してしまうけど、今回は何やらベジタブルな感じのする2種類を食べてみることに。
とりあえずパッケージを見てみると、パッと見ではスナック菓子か何かにも見えてしまうものの、実はあられやおかき的な米菓。
目次
トマトかりっ トマト&チーズ味
という事で、まずはトマトかりっから見てみる。
スナック菓子では割とよくあるけど、米菓としては、やや特殊な感じもしてしまう、トマト&チーズ味。
このお菓子の特徴とか
パッケージによると、カリカリ食感+野菜のおいしさというのが最大の特徴のよう。パッケージもライトな感じのデザインや配色なので、日頃あられとかおかきをあんまり食べない人にも取っつきやすそうな気もする。
【内容量とカロリー】
内容量は35g。パッケージも小さいので量もそれほど多くない感じで、さらにカロリーは1袋あたり166kcal。
とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
濃いめのオレンジといった色合いで、匂いもまさしくトマトとチーズといった感じ。酸味感のある香りに、マッタリしたチーズの香りが混じっているピザ味っぽい匂いといえるかも。
というわけで、食べてみる!
さっそく実食。
カリカリとしたあられや煎餅的な歯ざわりで、スナック菓子よりもやや堅さのあるまさしく米菓な感じの食感。
最初は濃厚感がありつつも後味はおかきみたいな口当たりで、意外と食べやすく、なかなかウマいかなといったところ。
さらに後味に、ちょっとしたこんがり風味のような味があるのが良い感じ。
もろこしかりっ コーンポタージュ味
続いて、もろこしかりっ。
こちらも米菓系のお菓子としてはあんまり無さそうな、コーンポタージュ味。
このお菓子の特徴とか
【内容量とカロリー】
内容量は「トマトかりっ」と同じく35g。そして、カロリーは162gと「もろこしかりっ」のほうがわずかに低め。
とりあえず、開封!
「トマトかりっ」も「もろこしかりっ」も開け口の部分はチャック付きになっており、ちょっとずつ食べるには便利。
【皿に乗せてみる】
色はもろこしというだけあって黄色。
匂いに関しては、はっきりとコーンポタージュの香りといった感じ。
というわけで、食べてみる!
さっそく食べてみると、こちらもカリカリとしたあられ的な食感が歯ざわりの良い感じ。
味としては、甘味の強すぎないコーンポタージュといったところで、塩っ気もほどよくあり。
濃厚感がありつつも、米菓感を覆いつくさない感じのバランスになっているかなといったところ。
まとめ的なもの
1口サイズで食べやすく、量も多すぎないタイプのお手軽菓子といった感じ。
「トマトかりっ」と「もろこしかりっ」のどちらもフレーバーに頼り過ぎていない感じの、米菓の味を生かした味バランスで食べやすいのも長所。
濃厚だけどシンプル感もどことなくある、スナック菓子みたいなおかきといったところ。
・購入場所:ローソン
・買った値段:138円(税込み)
原材料や成分表のデータ
■トマトかりっの原材料と成分表
原材料名 |
---|
・内容量:35g |
栄養成分表示(1袋あたり) |
---|
エネルギー:166kcal |
たんぱく質:2.3g |
脂 質:6.0g |
炭水化物:25.6g |
食塩相当量:0.45g |
■もろこしかりっの原材料と成分表
原材料名 |
---|
・内容量:35g |
栄養成分表示(1袋あたり) |
---|
エネルギー:162kcal |
たんぱく質:2.3g |
脂 質:5.5g |
炭水化物:25.8g |
食塩相当量:0.34g |