第80回目のおやつは「コーラマニア ハードグミ」

マニアックなコーラであるらしい。
コーラというと、ペプシやコカコーラが思い浮かびがちだけど、昔バナナコーラとかジョルトコーラとかいう変わったコーラがあったのを思い出してしまったかも。いずれも長らく見たことも無いから、やはり今はもう売ってないのであろうか?
さらに変なコーラ加減でいうと、ご当地な飲み物、いわゆる地コーラにもカレー味とかうなぎ味とか相当マニアックなフレーバーの物もあったりするのであった。
という事で、まさか今回のコーラマニアもマニアックな味が付いてるのでは・・・と思いそうになるところだったけど、袋を見た感じではマイルドコーラとポップコーラ、そしてクラシックコーラといったフレーバーで、ごく標準的な感じの味といえそう。

とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
多分コーラのビンの栓を模した形で、味ごとに色も3種。表面の質感はややボテッとした感じ。

というわけで、食べてみる!

食感はハードグミというだけあって固め。表面にパウダーが付いてるわけでも無いので、シュワッとした感じとかは無し。
まずは黒いグミ(マイルドコーラ)を食べてみると、少し甘さとうっすらとしたビターさがあって、とりあえずマイルドな味。
次はポップコーラ。だんだん酸味が出てくる感じで、マイルドコーラより酸味が強いかなといった感じ。
そして最後にクラシック。甘酢っぱさが一番ある気がする。適当に見ずに食べるとポップとあんまり区別つかないような気もするかも。
特にマニアックな味というわけではなく、良い感じのコーラ味といったところ。
好みで言うと、マイルドコーラ味が一番好きかもしれない。
・購入場所:ミニストップ
・購入価格: 194円
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.2点)
原材料名 |
砂糖、水飴、ゼラチン、でん粉加工品、植物油脂、還元パラチノース/ソルビトール、酸味料、着色料(カラメル、アントシアニン、パプリカ色素)、香料、ゲル化剤(ペクチン)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、光沢剤、(一部に小麦・セラチンを含む) ・内容量:100g ・名称:グミキャンディ |
栄養成分表示(1袋当り) | |
エネルギー:313kcal | 炭水化物:71.9g |
たんぱく質:9.7g | 食塩相当量:0.26mg |
脂 質:0.2g |
コメント
同じく、マイルドコーラが1番好きです\(^^)/
本当に、ポップとクラシックの差がよくわかりませんw
コメントありがとうございます(`・ω・´)
やはりマイルドコーラが一番人気なのだろうか?と密かに思ったりしているところなのであります。
クラシック→ポップ→マイルドの順で食べた私は、味が薄くなるだけ、と感じた理由から、好きな味はクラシックコーラスです。
しかし、クラシック二連発はしつこいと感じた
コメントありがとうございます(`・ω・´)
どれが好みであるか、というのがいろいろ別れるのも複数味が入ってるお菓子の醍醐味かな、ともいえそう。