第207回目のおやつは「激辛ロシアンスコーン チリ味」

2016年12月5日発売のお菓子。
ロシアンといってもロシア料理の味がするわけではなく、6分の1の割合で激辛が混じってるからロシアンルーレットのごとく、交互に食べてどちらが辛いのを引き当てるか勝負!みたいな感じで食べれるのでロシアンスコーンというネーミング。
袋の裏の説明だと、みんなでつまんで一斉に食べてそれが誰かに当たる、といった感じのパーティー向けの楽しみ方もあるお菓子でもあるらしい。
少人数パーティーだと、同じ個数ずつ食べたなら、完食までに必ず激辛を引きそうな気もするのは気のせいだろうか。
そして、激辛の「当り」はスコーン史上最大級の辛さというような説明も・・・
はたして、その辛さは?

とりあえず、開封!
皿に乗せてみる!
まずは見た目で見抜けるかどうか、抜け目なくチェックしてみたんだけど、見た目であからさまに違ってたりするものは特になさそう。

というわけで、食べてみる!

一本ずつ吟味しながら食べてみる(`・ω・´)
適当に一本食べてみると、まずはどうやらノーマル。チリ味なので、ノーマルのものは辛さがほどよくあり、これはこれでウマイといったところ。
3本くらい食べてると、結構舌が痛くなるくらいに辛い物に遭遇。これ単体で袋に入ってたら完食キツイぞ、というくらいの辛さはありそう。
もし一袋全部辛いのだったらかなりキツそうな辛さかも。
ちなみに、今年食べた普通にコンビニで売ってた激辛菓子の中で一番きつかったのが「チートスの激辛マニア味」なんだけど、さすがにこれよりはマシかなといったくらいの辛さ。(これを食べた人にしか参考になら無さそうだけど)
総合的にはまあまあウマイといった好み度。
・購入場所:セブンイレブン
・購入価格:158円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.2点)
原材料名 |
とうもろこし(遺伝子組換えでない)、植物油、ブドウ糖、食塩、香辛料、チキンエキスパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキスパウダー、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、香辛料抽出物、甘味料(ステビア、カンゾウ)、香料、(原材料の一部に乳成分、小麦、大豆、鶏肉を含む) ・内容量:60g ・名称:スナック菓子 |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:330kcal | 炭水化物:34.7g |
たんぱく質:3.4g | ナトリウム:523mg |
脂 質:19.7g | 食塩相当量:1.3g |