第457回目のおやつは「デカビタCタブレット」

2017年5月16日発売のお菓子。
デカビタCというと、結構ロングセラー(1992年発売)なエナジードリンク属性を帯びた炭酸飲料。そして今回はそんなデカビタC味のタブレットラムネといった感じ。
袋を見ると、「噛んだら超発泡」といった文字も見られるので、炭酸も再現しているのだろうか?
茶色いビン入りのデカビタCは最近あまり飲まないけど、代わりにペットボトル入りのデカビタCダブルスーパーチャージは頻繁に飲んでるかも。なので、デカビタのファンかと問われると、そうでもあるような気もするし無いような気もする微妙なライン。

この商品のビタミンとはナイアシン、パントテン酸、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンCのことです。
といった説明。
ちなみに、ナイアシンはビタミンB3、パントテン酸はビタミンB5とも言うらしい。
とりあえず、開封!
皿に乗せてみる(`・ω・´)
薄黄色いラムネ型のお菓子。ラムネとしては、やや固めの質感なのでポリポリ食べるタイプなのかな、といったところ。

というわけで、食べてみる!

口に入れると結構勢いよく泡がふきだしてきて、モワモワ感が拡がる食感。駄菓子でいうと「あわコーラ」シリーズみたいな感じ。
まさしくデカビタCといった感じの甘酸っぱさと、エナジードリンク的なほろ苦さまじりの後味があって、再現度は結構あり。
また、泡系ラムネによくある事だけど、ポリポリかじって泡が出まくる序盤は、なかなか酸味が強め。
デカビタC好きや、シュワシュワ系のタブレット型ラムネが好きには口に合いそうな味で、好み度的にはまあまあといったところ。
・購入場所:ローソン
・購入価格:127円(税込み)
・好み度(5段階中)
★★★★★ (3.4点)
原材料名 |
還元麦芽糖あめ、ローヤルゼリーエキスパウダー/酸味料、重曹、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、微粒二酸化ケイ素、紅花色素、ビタミンC、ナイアシン、香料、増粘剤(グァーガム)、パントテン酸Ca、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB12 ・内容量:24g ・名称:清涼菓子 |
栄養成分表示(1パックあたり) | ||
エネルギー:58kcal | たんぱく質:0.2g | |
脂 質:1.0g | 炭水化物:20.8g | |
食塩相当量:1.9g | ナイアシン:15mg | |
パントテン酸:4.5mg | ビタミンB1:0.33~1.5mg | |
ビタミンB2:2.1mg | ビタミンB6:1.6mg | |
ビタミンB12:3.8μg | ビタミンC:16mg | |
ローヤルゼリーエキス:1.2mg |