
地味だけどブルボンの昔ながらのお菓子で、時々食べてたりもするお菓子。
目次
このお菓子の特徴とか
丸型のおかきにチーズクリームの組み合わせのお菓子で、この形がまさしく「チーズおかき」といった感じ。

昭和59発売のロングセラー
昔から食べていたお菓子で、まぎれもなくロングセラーなお菓子。ということで、いつから出てたのかというと1984年(昭和59年)発売。ちなみに1984年は、ロッテの「コアラのマーチ」や湖池屋の「カラムーチョ」の発売された年でもあるであった。

国産丸大豆醤油使用
まろやかなコクと旨みの国産丸大豆醤油が使用されているとあり、醤油中65%配合。

パッケージに書かれている説明
香ばしく焼きあげたおかきを、味わい深い醤油で仕上げ、なめらかなチーズクリームをサンドしました。おだやかな醤油の風味と濃厚なチーズクリームが絶妙に絡み合います。

とりあえず、開封!
中身は個舗装で一個ずつ入っているタイプ。

皿に乗せてみる(`・ω・´)
ツヤのある2枚重ねのおかきにチーズクリームがサンドされているお菓子。上側はリング型になっているので、真ん中に丸くチーズクリームが見られるのも特徴。
においにもほんのりチーズ感があり、マイルドさのある醤油の香りで、その大きさは4cmほど。

というわけで、食べてみる!

カリカリザクザクとしたおかきと、チーズの柔らかい食感がマッチしているのが美味しいお菓子。
甘味の効いた醤油の味がじんわりとしており、チーズのクリームとも相性が良い。醤油の味が強すぎないバランスなのが口当たりの良くしているといえそう。
また、逆にクリームチーズもおかきより目だったりしていないのもバランスの良いところといった感じ。

まとめ
甘味のあるおかきの醤油味が美味く、チーズクリームは独特のザラッさがありつつもなめらかさもある食感。
チーズのクリームが多少好みでそうな感じだけど、おかきの味とはマッチしている味で、派手な感じは無いけどじんわりウマイ系。
・購入場所:ファミリーマート
・買った値段:307円(税込み)
原材料や成分表のデータ
原材料表
原材料名 |
---|
・内容量:82g |
成分表
栄養成分表示(1枚あたり) |
---|
エネルギー:17kcal |
たんぱく質:0.3g |
脂 質:0.6g -飽和脂肪酸:0.4g |
炭水化物:2.6g -糖質:2.6g -食物繊維:0g |
食塩相当量:0.05g |