「廉価でビックリマンチョコみたいなお菓子が食べたいぞ!」といった気がする時に真っ先に思い出しそうなのがこのザッキーというお菓子。
このお菓子の特徴とか
箱入りのクッキーやビスケットなんかによくあるんだけど、表が横型だとすると裏返せば縦型のデザインでリバーシブルになっているのも特徴。やはり横にも縦にも置けるようにするためなんだろうか?
ハッピーポケットというメーカーが販売しており、さらにはマレーシア産のお菓子。
何気に東南アジア系のお菓子には、今回のザッキーや、ブルボンのエリーゼに似たセリナーゼなど、どこかで見た事のあるようなタイプのお菓子もしばしば見かけたりするのも特徴。
とりあえず、開封!
箱を開けてみるとこんな感じの構成で7枚入り。
皿に乗せてみる!
固めの質感のウェハースにピーナッツ入りのチョコがサンドされた、(ピーナッツが入ってた頃の)ビックリマンチョコを小ぶりにした感じのお菓子。しかしながらビックリマンと比較するとサイズは一口大といったところ。(ビックリマンチョコを一口で一気に食べる人も、もしかするといそうな気がするけど。)
また、コストカットのためかそれとも食感的な何かのためかどうかは謎だけれど、片側がウェハース2層になっているのも特徴といえるかも。
とりあえず匂いをかいでみると、チョコの甘い香りがガッツリ強め。
というわけで、食べてみる!
早速実食!!
ザクザクとしたちょっと固めのウェハースとピッチリとサンドされているチョコの組み合わせはハズレにくい味といった感じで、さらにピーナッツの粒々感が効いてくるのが美味い!
そして、チョコはヘーゼルナッツペーストも入ってたりするのもあって、口当たりも意外となめらかだったりするのが結構良かったりするところ。
自分としてはチョコがキッチリ固まってるのが好きだったりするのもあって、冷蔵庫で冷やして食べたりするのも好みかも。
まとめ的なもの
とにかくコスパの良いのが長所で、良い感じに固めのウェハースにチョコにナッツのアクセントと、さりげなくツボを押さえているお菓子といった感じ。
「海外ものの何かによく似た系」のお菓子の中では、結構ウマかったりもする部類。
・購入場所:スーパー
・買った値段:98円(税抜き)
原材料や成分表のデータ
原材料表
原材料名 |
---|
・内容量:7個 |
成分表
栄養成分表示(1個あたり) |
---|
エネルギー:48kcal |
たんぱく質:0.8g |
脂 質:2.7g |
炭水化物:5.2g |
ナトリウム:9mg |
食塩相当量:0.02g |