アジルというメーカーの出している唐辛子のお菓子。
また、このメーカーはチョウンマという唐辛子のお菓子も出しており、パッケージのデザインもそれと似てるのが特徴。形が違うので、まるまる瓜二つと言うほどではまでは行かないものの、唐辛子+ピーナッツと内容的にも結構似ているのであった。
そんなわけで、あるいはチョウンマの少量版かつ廉価版なのかなともいったところ。
このお菓子の特徴とか
唐辛子味の何かではなく、唐辛子をそのまま菓子にしてしまえ!・・・というコンセプトかどうかは分からないけど、まさしくそんな感じがしてくるお菓子。タイカレーに入ってる唐辛子も食べないと気が済まない人にとっては絶妙に嗜好にマッチしてるともいえそう。
とりあえず、開封!
皿に乗せてみる!
ツヤツヤとした表面をした朱色の唐辛子をカリカリとフライにしたスナックに、オーソドックスさ溢れるピーナッツの入った、シンプルでありつつ刺激性もあるお菓子。唐辛子にはタネもしっかり含まれており、続いてピーナッツには唐辛子のカラーリングが乗ってる事により、まるで辛みが染み込んでいるのではないかとも思えてしまう感じ。
チョウンマとほぼ同じような外見ではあるんだけど、量は画像の皿に乗ってる分で全部だったりするので結構少な目でもあるかも(13g)。
匂いをかいでみると、ちょっときな粉か何かに似たような感じの唐辛子の独特の香りがメイン。
というわけで、食べてみる!
さっそく実食(`・ω・´)
唐辛子の表面の皮のツルッとくる舌触りと、内側の妙に軽いサクサク感が地味にダブル食感になっていたりして、さらには種のプチプチ感・ピーナッツのつるっとした様なムギュっとしたようなナッツ感も加わり、食べ応えの単調さというものとは無縁になってるのもちょっとした長所。
そして、味に関しては見かけによらず・・・という事は粉微塵もなくて、見た目通りの辛さを放ってくるだけでなく、ほろ苦さもあるのが「実にそのまんま感あるな」といったところ。
どちらかというとエッジの効いてるお菓子なので、モロに好み出るタイプでもあるけど、その分ストレートにウマいのであった。
まとめ的なもの
「どんな味?」と聞かれたなら、素直に「唐辛子とピーナッツの味です」と答えても、さほど適当な答えともいえない、正面攻撃的な味わいのお菓子。
見た目相応の辛さは確実に備えているので、やはり辛いのが苦手な人は注意といえそう。
・購入場所:ローソン100
・買った値段:108円(税込み)
原材料や成分表のデータ
原材料表
原材料名 |
---|
・内容量:13g |
成分表
栄養成分表示(1袋あたり) |
---|
エネルギー:75kcal |
たんぱく質:2.2g |
脂 質:6.0g |
炭水化物:3.8g |
ナトリウム:142mg |