技のこだ割り 唐辛子
2017年2月6日発売のお煎餅。
唐がらし味なんだけど、その唐辛子には長野の老舗「八幡屋磯五郎」の一味唐がらしが使用されているらしい。
実のところ、たまたま「八幡屋磯五郎」の唐辛子が使用されているカップそばを最近食べたばかりだったので、聞いたばかりのワードということで、名前だけは知ってるメーカーだったりもするかも。
八幡屋の一味そのものは買った事は無いけど、やっぱりひと味違うのだろうか?
とりあえず、開封!
皿に乗せてみる・・・
クラッシュな煎餅なんだけど、欠片の大きさも様々といった具合になんともワイルドな見た目かつ割と厚め。
そして随分赤い(´・ω・`)
辛そうなオーラは十分に放っている、といったところかも。
においもなかなかに唐辛子で、何だかやっぱり辛そうな気がする。
というわけで、食べてみる!
早速かじる(`・ω・´)
市販ものの煎餅の中ではそこそこ固め。
ボリボリと食べてると、ほどなく、ジリジリとした辛さが発生!そして、舌がしばらくの間ホット化。ほっとけない程の厳しい辛さに達してるわけでは無く、激辛には届かないにしても、なかなかの辛さ。
味付けとしてコチュジャンなども入ってるみたいなので、甘さや酸味も後味に含まれており、唐辛子味ながらも辛さ一点張りじゃないのがウマイところかな、といった感じ。
それなりには辛いので、辛いの苦手だと厳しそうだけど、そこまで無理のある辛さでも無く、チョイ辛好きな人におすすめ出来そう。
割れた煎餅系関連記事
関連記事 ⇒ 亀田製菓の「技のこだ割り たまり醤油味」を食べる!(同シリーズ)
関連記事 ⇒ 竹新製菓の「わざわざかち割れ」を食べる!(割れたあられ系)
・購入場所:ファミリーマート
・購入価格:123円
・好み度(5段階中)
原材料名 |
うるち米(国産、米国産)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、コチュジャン(大豆を含む)、砂糖、魚介エキス調味料(さばを含む)、みりん、唐辛子、デキストリン、ガーリックパウダー、オイスター調味料(小麦を含む)、たんぱく加水分解物(ゼラチンを含む)、オニオンパウダー、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、パプリカ色素、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物 ・内容量:40g ・名称:米菓 |
栄養成分表示(1袋あたり) | |
エネルギー:150kcal | 炭水化物:32.4g |
たんぱく質:3.2g | ナトリウム:546mg |
脂 質:0.8g | 食塩相当量:1.39g |