今回のおやつ:明治の「きのこの山」を食べる!

きのこの山1

今回は普通のきのこの山。

きのこの山というと、たけのこの里の姉妹品であり、なおかつライバルといった感じのお菓子であるイメージかも。

ちなみに自分の場合「きのこの山」は、時々なぜか「きのこの里」とナチュラルに書き間違えちゃうこともあるのであった。

このお菓子の特徴とか

きのこの山はたけのこの里(1979年)よりも前に発売されており、その発売年は1975年。

きのこの山2

たけのこの里同様に、さり気なくチョコが「カカオの香り引き立つコクのあるチョコレート」と「ミルクでまろやかに仕上げたチョコレート」の2層とあるので、きのこの山もたけのこの里同様、2層構造のようで実は3層構造なのである。

きのこの山3

とりあえず、開封!

きのこの山4

皿に乗せてみる(`・ω・´)

かさの部分がチョコで軸の部分がビスケット(箱によるとクラッカー)になっている、まさしくキノコの形をしたお菓子。

なめこのようでなめこで無く、しめじのようでしめじでも無い形なんだけど、モデルになった実在のキノコとかもあったりするのだろうか?

きのこの山5

というわけで、食べてみる!

きのこの山6

コーヒーでも飲みつつ実食!!

かさの部分はチョコに厚みがありガッツリ甘め。いい感じにビターさやコクもあるので、甘味が強いながらも結構ウマかったりするチョコなのが特徴。

さらに軸のクラッカーは、たけのこの里と比べると堅さがあり、食感としてはたけのこの里がチョコに馴染む歯ざわりなのに対して、きのこの山はチョコとクラッカーでメリハリのある歯ざわりといったところ。

また、たけのこの里と比べると粉っぽくなく、軸の部分が持ち手にもなるので、こぼれにくく手も汚れにくいのも長所。

といった感じで、たけのこと里と比較してみると、一長一短的なところもあったりするお菓子。

・メーカー:株式会社明治
・購入場所:スーパー
・買った値段:159円(税込み)

原材料や成分表のデータ

きのこの山7

原材料名

砂糖、小麦粉、カカオマス、植物油脂、全乳粉、ココアバター、乳糖、ショートニング、練乳加工品、脱脂粉乳、クリーミングパウダー、異性化液糖、麦芽エキス、イースト、食塩/乳化剤、膨張剤、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)

・内容量:74g
・名称:チョコレート菓子

きのこの山8

栄養成分表示(1箱あたり)
エネルギー:417kcal 炭水化物:41.7g
たんぱく質:5.8g 食塩相当量:0.2g
脂  質:25.2g
スポンサーリンク

フォローする

関連コンテンツ