世界のカラムーチョシリーズ・・・ということで、タイとベトナムのカラムーチョは先日食べてみたので、今度は台湾のカラムーチョを食べてみることに!
台湾で発売されているカラムーチョの味を再現しているらしい
台湾版の味を再現したというカラムーチョで、袋によると、辛さ的には日本のカラムーチョよりも辛くタイのものよりは辛さ控えめといった感じ。
袋に書いてある説明だと「唐辛子の辛さとガーリックの旨み、さらにすっきりとした甘さが特徴の台湾向けカラムーチョ」とあり。
とりあえず、開封!
皿に乗せてみる!
赤色が結構じっくりしみ込んだ見た目としても濃厚感のあるポテチで、濃いものはかなり真っ赤(ここら辺は袋ごとに多少濃厚差がありそうな気もするけど、かなりコンガリとした印象)。質感的にはタイのカラムーチョにも似ているかも。
というわけで、食べてみる!
早速実食!!
ポテトチップはパリッとしつつもちょっと固めの歯切れの良さのある食感。
そして、見ためはタイのカラムーチョ味に似ているものの風味は結構異なり、タイの味が結構酸味があるのに対し、台湾の味は酸味と共に甘味が結構ハッキリと目立っている味。また、辛さもじんわりとした良い口当たりで、甘味とも釣り合ていたりもするのが結構ウマい。
まとめ的なもの
辛さ・甘さ・酸味共にジンワリと深い感じの味付けで、ガーリックの旨味も後味にいい感じに利いてるかなといったところ。変にトガり過ぎていない安定したウマさが特徴かなといえそう。
・購入場所:
・買った値段:円(税込み)
原材料や成分表のデータ
原材料表
原材料名 |
---|
・内容量:55g |
成分表
栄養成分表示(1袋あたり) |
---|
エネルギー:312kcal |
たんぱく質:2.9g |
脂 質:19.8g |
炭水化物:30.5g |
食塩相当量:0.7g |