
パンの耳とかパイの実というのは普段よく見かけるモノでもあるけど、「パイのみみ」というのは何だか初めてな気がする。
ただでさえ食感の良いパイ菓子ではあるけど、その「みみ」ともなると、なおのこと食感の良さが凝縮されていそうな印象でもあるかも。
このお菓子の特徴とか
内容量は40グラムで、パッケージも結構小さめ。

とりあえず袋を見てみると、
ホームパイの「みみ」みたいな形と食感になるように焼き上げました。サクッとかる~いおいしさをお楽しみください。
といった説明。

最初パッケージを見かけた時は、ホームパイの製造過程とかに出てくる「みみ」というものがあったりして、それを有効活用しているお菓子なのかなとばかり思っていたけど、実はそうでは無くて最初から「みみ」みたいな感じで焼かれていたりもするお菓子なんだろうか?とか少し気になったりもするところ。
とりあえず、開封!
皿に乗せてみる!
長さ5センチほどの表面に砂糖の粉が掛かった細長いパイ菓子で、少しねじれが入っているものや、1センチ以内のわずかばかりの長短の差があったりもする形状。パンの耳を揚げたものにもどこか似た感じの質感なのである。

そして、匂いにはバターの香ばしさが漂ってもいるのもあり、食べる前の時点でもかなりウマそうな印象でもあるかも。
というわけで、食べてみる!
早速実食(`・ω・´)

カリカリとしつつもサクサクとした、噛んだ時に連続的に砕けるようなパイ独特の歯ざわりは、やはりこの「パイのみみ」にも健在で、食感はかなり好みなレベル。
見た目の時点から非常にシンプルさを感じさせてくれるだけあって甘味もなかなか素朴的で、比較的あっさりとした口当たりに加えて、生地のコンガリしたような風味も出ており「地味だけどウマい」といったところ。
「みみ」という事で、このコンガリとしたパイの端っこ感がいくらか強調されてるのも良かったりもするかなといった感じ。
まとめ的なもの
どこかラスクのような感覚で食べていたお菓子で、やはり食感に優れていて、なおかつ食べやすいのもあるので、わりと一瞬で食べきってしまいそうな口当たり。
大きいパイ菓子と比べてミニサイズな分、少しこぼれにくい気もするのもメリットかもしれない。
・購入場所:セブンイレブン
・買った値段:135円(税込み)
関連記事:今回のおやつ:不二家の「ホームパイ」を食べる!
関連記事:「不二家ホームパイミニ ハバネロ」を食べる!
関連記事:不二家の「ホームパイミニ キャラメルコーン味」を食べる!
原材料や成分表のデータ
原材料表
原材料名 |
---|
・内容量:40g |
成分表
栄養成分表示(1袋あたり) |
---|
エネルギー:218kcal |
たんぱく質:2.7g |
脂 質:12.3g |
炭水化物:24.2g |
食塩相当量:0.099g |